貝塚市指定無形民俗文化財「貝塚三夜音頭」(かいづかさんやおんど)
三夜音頭は、戦前までは貝塚寺内地域をはじめ、泉州地域海岸部各地に広く分布していた盆踊りです。貝塚三夜音頭の由来は、1583(天正11)年に本願寺第11世顕如が貝塚御坊に入ったことを祝い、住民が3日3晩にわたって踊り明かしたのが始まりだと伝えられています。踊りは輪踊りで、「ブチ」というレンガ状の木を使ったさんや独特の太鼓の打ち方「ちょんがけ」が特徴的です。現在は、平成8年度に結成された貝塚三夜音頭継承連絡会により、保存継承されています。(平成10年2月23日付で貝塚市指定無形民俗文化財に指定)
- カテゴリ
-
寺社仏閣/史跡/伝統文化/祭
夜に楽しめる
- 問合先
-
-
- 所在地
-
貝塚市中町10-1 感田神社境内
- 電話番号
-
-
- 交通
-
南海本線「貝塚」駅 徒歩2分
- URL
-
-
- 備考
-
【開催日】8月中旬