常光寺
常光寺は、「河内音頭発祥の地」と言われ、毎年8月23日・24日の地蔵盆の日に、山門施餓鬼会が行われ、境内では、「流し節正調河内音頭」などが盛大に行われます。河内音頭は常光寺再建の時に木材を運ぶ際の掛け声の「木遣り唄」であったとされています。
南北朝内乱期に創建され、本尊地蔵菩薩の信仰が盛んで、京都の貴族や武家と関わる寺院となりました。また、戦国時代には南禅寺金地院崇伝の寺として臨済宗南禅寺派に改宗し、今日に至っています。
1615年の大坂夏の陣では、藤堂高虎が方丈の縁側で敵の首実検をしたとの記録も残っています(現在、その縁板は血天井として残されています)。
- カテゴリ
-
街歩き/街並み
寺社仏閣/史跡/伝統文化/祭
- 問合先
-
-
- 所在地
-
八尾市本町5-8-1
- 電話番号
- 交通
-
近鉄大阪線「近鉄八尾駅」から西へ徒歩約8分
- 備考
-
-