現在の検索条件
-
御勝山古墳とその周辺
大坂の陣の時に徳川軍が陣を置いたことから、この名前がつけられたという由緒ある史跡であります。また、摂津名所図絵にも描かれている等、古来より人々に親しまれています。現在は、前方部と後円部が寸断されているが、周辺は公園が整備されて生野区民の憩いの場となっています。また、周辺では縄文式土器が出土する等、考古学的な価値も高いです。
-
旧小西家住宅
明治36年に建てられたコニシ株式会社の旧社屋。塩野義、武田、藤沢、改源、小林、扶桑、小野と、道修町界隈には、かつて薬種問屋が軒を連ねていましたが、往時の雰囲気を今に伝える建物は少なくなっています。谷崎潤一郎の名作「春琴抄」のモデルになったとも言われています。店舗と住宅、蔵2棟は国の重要文化財に指定されています。また、その外観は大阪市の都市景観資源(旧・指定景観形成物)に登録されています。
※非公開 -
開高健文学記念碑
開高健氏は、寿屋(現サントリー株式会社)宣伝部の存在を広く内外に知らしめたコピーライターであり、ウイスキー文化を広く国内に流布させたことでも有名です。また、芥川賞作家として作家活動はもとより、新聞社・臨時特派員として世界の戦争の現場をルポし、優れたルポタージュを遺したことでも有名です。その表現力の秀逸さでは日本を代表する作家で、大阪市東住吉区北田辺から輩出され今も多くのファンがいます。
-
海遊館(かいゆうかん)
大きな水槽があったり、世界最大の魚 ジンベエザメやたくさんの様々な魚がいるので、大人も子どもも楽しめます。
-
リバークルーズ(水上バス)
桜の咲く時期は、造幣局周辺がとてもきれいで河から眺める景色が良いです。
-
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®
世界最高峰のエンターテインメントを集めたテーマパーク。
ハリウッドの超大作映画をテーマにしたライドや人気キャラクターたちのショー、ブロードウェイ・ミュージカルの特別版など、子どもから大人まで楽しめる、感動がいっぱいの別世界。 -
ミナミ(株)本社ビル
幹線道路沿いに突然レトロな建物。
旧川崎貯蓄銀行福島出張所として、ベルリン工科大学に留学し、当時様式建築に造詣の深かった矢部又吉が設計しました。現在はミナミ㈱の本社ビル。 -
ハービスPLAZA ENT
スーパーブランドのフラッグシップショップ、
バラエティ豊かな専門店の数々や本格ダイニングのグルメフロアは、アーバンライフの欲求を満たすには最適の空間。
細部まで拘って作られた館内は、調度品の一つ一つに至るまで、計算され尽くした美しさがあり、特に3階から5階に上がるキャスケードエスカレーターの踊り場は劇場のような雰囲気があり、ラグジュアリーな気分で、優雅な時間を過ごすことができる。
また、大阪四季劇場やビルボードライブ大阪など、高感度なエンタテインメントを発信する施設もあり、幅広く楽しめる複合ビルです。 -
なんばグランド花月の正面に飾ってある芸人イラストおよび動く看板
グランド花月の正面は、大阪を代表する笑いに関するもので、昔の芸人を現代的な感覚のイラストで表現しています。
人形焼の看板は、人物が動き、声も出し、非常に大阪の看板らしいユニークなものです。 -
SPAWORLD HOTEL & RESORT
大阪らしい活気を与えてくれる子どもから大人まで楽しめる温泉施設です。
令和5年の開業25周年を機に、新たにデザイナーズホテル棟が整備され、8階プールエリアにはインフィニティプールや滝の流れるバーカウンターなどが誕生し、ロビーなども全面改装されました。施設名も「スパワールド世界の大温泉」から「SPAWORLD HOTEL & RESORT」にリニューアルされました。