現在の検索条件
-
マーブルビーチ「恋人の聖地」魅力創出モニュメント(まーぶるびーち こいびとのせいち みりょくそうしゅつもにゅめんと)
泉南マーブルビーチは白い大理石の玉石を敷きつめたビーチで、「日本の夕陽百選」や「恋人の聖地」に選定されていますが、関西国際空港から離着陸する飛行機が見えたり、季節や時間によって色んな景色が楽しめる場所です。
この泉南マーブルビーチにフォトジェニックな巨大なハートのモニュメントが登場しました。カップルだけなく、友達や家族、大切な人と大阪の海辺で記念写真が撮影いただけ、人気のフォトスポットとなっています。 -
LOVE RINKu/関空・大阪湾を望むりんくう公園
りんくう公園は、関西国際空港を臨む場所にあり、そこから見える飛行機の出発(離陸)には、「新たな旅立ち」や「新たなステージ」を連想することもできるため、モニュメントの設置場所である公園名の「りんくう」からモニュメントを「LOVE RINKU」と名付けました。
また、2019年10月に「LOVE RINKu/関空・大阪湾を望むりんくう公園」が恋人の聖地に選ばれました。恋人たちはもちろん、家族や友人など、大切な人たちとずっと「つながっていられるように」といった思いも込め、同モニュメントを訪れたたくさんの方々に、その記念として「LOVE TAG」を取り付けていだだけます。
※「LOVE TAG」については、「りんくうまち処」にて販売しています。 -
吉井町のエノキ(よしいちょうのえのき)
住宅街を一本中に入ると現れる巨大なエノキ。
樹高は15メートル、幹回りは4メートル近くあり、見る者を圧倒するような迫力がある。
やや奥まった場所にあるため、誰もが知っている樹木ではないが、非常に印象に残る。
根元になる石塚とそばを流れる天の川とともにこの地域のシンボルとしてこれからも大切にしていきたい樹木である。
・市景観重要樹木(平成29年)
※この樹木は平成30年の台風の際に損傷し、樹形が変わっています。 -
塔原町のサクラ(とのはらちょうのさくら)
塔原町の高台に位置するサクラ。
背景には和泉葛城山があり、山の景観と調和しつつも、サクラが咲く季節には山の緑との素晴らしい対比を創り出しています。
また周辺の農の景観が広がるなど、春だけでなく夏の葉桜、秋の紅葉など周囲の里山風景を美しく演出する樹木です。
・市景観重要樹木(平成29年) -
堤根神社(つつみねじんじゃ)
約1600年の歴史を有する門真市最古とされる神社であり、神社の北側には日本で最初の堤防である「茨田堤(まんだつつみ)」がある。
ご祭神は神武天皇の第一皇子である「彦八井耳命(ひこやいみみのみこと)」である。
その子孫にあたる「茨田連衫子(まんだむらじころもこ)」は茨田堤の築堤の際、人柱として指名されたが、それを免れるため、「ひょうたんが沈めば人柱になる。沈まなければ人柱にならない」、そう宣言し川へ投げ入れ、大嵐の中、ひょうたんは沈むことなく、人柱にならずに済んだという伝承がある。
この浮かびのひょうたん伝承がもとになり、本神社へは運気上昇を祈願される人が多い。
このように本神社は古来の伝承をもとに、人々の淀川治水に苦労した歴史を今に伝えるとともに、運気上昇のパワースポットの側面も合わせもつ府内でも貴重な魅力スポットである。 -
島頭天満宮(しまがしらてんまんぐう)
この神社は17世紀にはあったとの記録があり、明治時代には産須那(うぶすな)神社と呼ばれていたが、昭和51年に「島頭」という江戸時代の旧村名を残すため、島頭天満宮と改名された。
旧島頭村とそれに隣接する3つの旧村それぞれに神社(島頭天満宮、産土神社(城垣地区)、産土神社(岸和田地区)、菅原神社(下馬伏地区))がある。これら神社の祭神は全て菅原道真であり、学業成就を祈願するパワースポットが集積する府内でも珍しい地域である。
本殿前東側には幹周6mを越す楠の巨樹がある。門真市内の寝屋川と古川流域には萱島の大楠をはじめとして、大きな楠が点在しており、島頭天満宮の楠もその一つである。 -
能勢妙見山(のせみょうけんざん)
標高660mの山頂にあり、地元では「能勢の妙見さん」と呼ばれ、親しまれれています。
能勢妙見山には北極星の神様「北辰妙見大菩薩」が祀られています。北極星はあらゆる星の最高位として古くから信仰を集めており、目標へと人を導き、運命を切り拓く神様と言われています。奈良時代の行基開闢といわれ、平安時代には源氏の祖である源満仲が信仰し、摂津源氏の系譜である能勢氏が代々守り続けてきました。江戸時代には芸能の神様として三代目四代目中村歌右衛門の信仰があったり、幕末には勝海舟も参詣したといわれています。大阪の北端の能勢町から南端の大阪湾が見渡せる景色は他では見られないもので、季節ごとにうつろう山の景色も見事です。
また、妙見山に広がる天然記念物の「ブナ林」は近畿以西で標高660mのような低い場所で生育していることが珍しく、山頂から北西斜面にかけて、幹周り2m以上のものが多く見られ、府下最大級のものも見られます。 -
ボウケンノモリのせ(ぼうけんのもりのせ)
大阪府立総合野外活動センターの跡地(敷地面積約80,000平方メートル)を活用して、池の上空を滑空する樹間距離500m超えのジップラインをはじめ、58のアクティビティが体験できる「ツリー トップ アドベンチャー」と、施設内をセグウェイで散策する「フォレスト セグウェイツアー」、2つのアトラクションの他にキャンプやBBQも楽しめます。
普段味わうことのできない森の冒険を体験できる府内でも数少ない自然体感型施設です。 -
彫刻の美術館 スキュルチュール江坂(ちょうこくのびじゅつかんすきゅるちゅーるえさか)
この美術館は、近現代ヨーロッパの彫刻家であるヘンリー・ムーア、オシップ・ザッキン、ブールデル、ロダン、ジャコメッティ、マリノ・マリーニ、ジャコモ・マンズー、メダルド・ロッソとそうそうたる顔ぶれの作品を展示しています。特にヘンリー・ムーアの大理石の彫刻『少女の胸像』、ロダンの『バルザック(最終習作)』、ジャコメッティの『男の胸像』、ロッソの『病める子』などは世界に誇れる作品です。
また、希少価値の高いデッサンや関連図書・文献も設置されています。
テラスと外の庭にはフランスの女流彫刻家のマルタ・パンの作品が4点展示されており、そのうち庭に置かれている3点はリーニュ・ブランシュの庭(フランス語で白い線)と言われている通り、モニュメント・メイズ・フロートの3点の作品がそれぞれ白い線で結ばれており、フロートは風を受けて池の中で向きを変えるユニークな作品です。
このように本美術館はそれぞれの作品が最も効果的かつ調和した環境で、近現代ヨーロッパ彫刻の魅力を満喫できる府内でも貴重な施設と考えます。 -
観光農業さかえ農園
さかえ農園は自然いっぱいの観光農園です。
しだれ桜やあせび、ツツジ、わらび等もあり、春の行事を楽しむことができる交流型施設でもあります。
周辺は田園が広がり、美しい農村風景がひろがっています。